【コラム】本当にオンラインストレージは使い続けていいの?Copyサービス終了で思ったこと。

Pocket

Copyというオンラインストレージサービス(クラウドストレージ)が今年の5月でサービスが終了するアナウンスがあったのはご存知でしょうか。

safety-cloud-strage01

https://techlib.barracuda.com/CudaDrive/EOL

確かCopyというオンラインストレージは2011年頃に始まったと記憶していますが、たった5年で終了してしまうのですね。個人所有データの容量はスマートフォンのカメラの高性能化に伴いファイルサイズも巨大になったり、これまで紙しかなかった書類が電子化され、5年前に比べたた莫大にデータ量が増えてきたのにもかかわらず、です。イマドキのスマートフォンのROM容量は最低でも16GB~と5年前に比べれば倍増したとはいえ、今やクラウドストレージに依存している方も多いはず。私もその一人です。

先日もMicrosoftのクラウドサービス「One Drive」を無料で使える容量が15GB→5GBに減らされるのを回避する策を考察しましたが、こんな後ろ向きな話が出始めると、「本当にクラウドって大丈夫なの?」と思ってしまいますよね。

 

今回はそんなオンラインストレージサービスの近況、今使うならココかな?というサービスをまとめてみたいと思います。

 

オンラインストレージは用途によって選び方はありますが、今回は「ファイル全般」を扱えるサービスを中心にまとめてみます。

One Drive(旧Sky Drive)

マイクロソフト社の提供するオンラインストレージ。今後は5GBまで無料で使えるサービスとなります。これまではPCがメイン市場だったマイクロソフトはご存知の通りモバイル市場にも殴りこみをかけようとしていて、Windows 10 mobileという新しいスマートフォン向けOSを提供し始めました。

Windows 10 mobileを利用するにはOne Driveとの親和性は非常に高く、セットアップ時にマイクロソフトアカウントにログインすると自動的にOne Driveにもサインインが完了し、オンラインストレージであることを意識させず使えるところが非常に良いと思います。Windows PCで作成・編集したドキュメントファイルをエクスプローラからOne Driveフォルダに保存しておけば出先でもそのまま閲覧できたり編集を続けたりができるわけです。

safety-cloud-strage02

またMicrosoft Azureという主にビジネスシーンで利用されるクラウドサービスとOne Driveの連携もできるようなので、One Driveはビジネス用途も含め、これ以上このサービスが縮小することは当分の間は無いだろうな、と思います。(無料容量は減りましたが・・・)

容量に関しては、PCを買い換えたときにOffice365が1年無料で付いてくるPCやタブレットもありますが、こちらには1TBの使用権もついてきます。(Office 365 サブスクリプションといいます。次年度更新(6,264円/年)しないと1TBの使用権が消滅してしまいます。)

safety-cloud-strage04

なお、One Driveは有料サービスも提供されています。50GBごとに毎月170円かかります。

OneDrive

OneDrive
無料
posted with アプリーチ

 

 

Google Drive

safety-cloud-strage03

Googleの提供するオンラインストレージ。無料で15GBまで使えます。(ただしGmailやフォトも合わせて15GB)Xperia(Android)使いならもうおなじみですよね。こちらもOne Driveと同じくGoogleアカウントにログインした段階でオンラインストレージを意識することなく使えるサービスです。デスクトップ用のソフトもあり、PCにインストールすればエクスプローラにGoogleドライブフォルダができますので、ファイルをGoogleドライブフォルダに入れておけばXperiaでもiPhoneでもファイルを閲覧できます。

ただし、Windows 10 mobile用のアプリはありません。(早く仲直りしてください)

WordやExcelといったオフィスファイルと互換性ある表計算、文書作成もオンライン上で行うこともできます。Officeソフトって高いですから、Google SheetsやGoogle Docsで代替するのもアリかもしれません。(マクロ組んだりしなければ)

Google DriveもGoogleが提供しているサービスで、Chrome book(Chrome OS)というネットブックでも必須サービスなので消滅することはないはず、、(と思いたい・・・)

Googleドライブも有料プランがあり、100GBは$1.99/月(232円/月)、1TBは$9.99/月(1,167円/月)、10TB-30TBまでありますがここでは割愛します。(こちらで確認してみてください)

100GBなら一日あたり7.7円と非常に割安なのも特長と言えるでしょう。

Google ドライブ

Google ドライブ
開発元:Google, Inc.
無料
posted with アプリーチ

 

 

Amazon Cloud Drive

safety-cloud-strage05

Amazonプライムユーザ向けに写真アップロード無制限!RAW形式のファイルもサポート!!と大きな話題になりましたが、動画や一般ファイルなどを保管できるAmazon Cloud Driveは無料の容量が5GBまでと至って小規模なサービスです。AmazonといえばAmazon Web Service(AWS)がビジネス向けクラウドとして注目されていますが、個人向けには意外とショボいので、プライム会員にはCloud Driveももう少し容量増やしてほしいものですが。。

Amazon Cloud Drive用のデスクトップ(PC用)アプリもありますが、上記3つのアプリとは違ってエクスプローラ上にはフォルダが表示されません。あくまでアップロードを管理するもので、アップロードされた画像やファイルは「ダウンロード(Downloards)」フォルダに落ちてきます。

safety-cloud-strage06

もちろん有料サービスもあります。20GBで年間800円~。ちなみに1TBだと年間40,000円。ちょっとオンラインストレージとして使用するには片手落ちな感じです。やはりフォトストレージとして使ったほうが良さそうです。

Amazon Cloud Drive

Amazon Cloud Drive
開発元:AMZN Mobile LLC
無料
posted with アプリーチ

 

 

Dropbox

safety-cloud-strage07

オンラインストレージの老舗中の老舗。米国Dropbox社が2008年ころから(日本語対応は2011年4月)サービスが始まりました。ドコモXPERIAでは当時まだ公式アプリが存在せず、でも有志による「DroidBox」なるアプリがあって当時から活用していたのをこの考察を書きながら思い出しました。

新規登録時のデータ容量は2GB。これまで何度かユーザ増を狙った紹介キャンペーンなどもあって無料の容量は15GB弱まで増えていますがそれでは全然足らず、今はProプラン(年12,000円)を契約して愛用しています。Xperiaはもちろん、iPhoneにもNuAns Neoにも手持ちのすべての端末にインストールし、アプリの設定(バックアップ)ファイル、個人的備忘録メモといったパーソナルファイルを置いて、本当に本当に重宝しています。

利用し始めて6年目になりますが、PC用のソフトウェアも早くから公開されていて、エクスプローラ上に「Dropbox」フォルダができ、ここにファイルを置いておけば自動で同期してくれます。今回考察したOneDriveやGoogle Driveも今は同等サービスを利用できますが、Dropboxが(たぶん)一番早くから提供していたと思います。本当にこれが便利なんですよね。

 

また、Dropboxはこれまで障害発生で使えなかったことは一度もなかった(大規模障害が確か一度だけありましたが個人的には影響なし)です。無料で使える容量は2GBと非常に少ないですが、とにかく安定していて無条件にオススメできるオンラインストレージです。(One DriveもGoogle DriveもSLAは立派な数値でしょうから、対障害性はどのサービスも高いと思いますが、ガッツリ使ってないので分からない・・・)

Dropbox

Dropbox
開発元:Dropbox
無料
posted with アプリーチ

 

 

その他・・・

iOS使いであればiCloudもオンラインストレージです。これも衰退することはないでしょう。

safety-cloud-strage08

その他、boxBitcasaSugar Syncなど様々なサービスがあります。まるでMVNO(格安SIM)みたいですね。

 

 

オンラインストレージまとめ

イマドキの情報管理方法として「オンラインストレージ」サービスは無くてはならないものです。大容量は魅力ではありますが、突然消失するかもしれないということを肝に銘じておく必要があるな、と強く思いました。(それとやはり大手は強い、とも)

 

たまたまですが昨年末、自宅にNASを新調しまして。これまで子どものスナップ写真や趣味の写真はノートPCのローカルHDD(一応物理的に分けられた時は起動ドライブとは別にデータ用HDDを持てる17インチノートPCを使っていました。

最近はHDDを2台載せられるノートPCがないこともあり、外付けHDDだと物理的にHDDがクラッシュする可能性はゼロではないので、RAID構成が組めるこんなNASにしたわけです。

でもこのNASでもバックアップも完璧に取得できるわけではないですし、ビジネスの世界で情報システム部門が行う確実なバックアップ手法を取るようなことはとてもできません。

よって、うまいことオンラインストレージと組み合わせてデータを消失させないよう、複数のサービスに同一ファイルをアップしたり(アップしたことを忘れないように)リスクを分散することも大切ですよね。

 

 

2件のコメント


  1. 昔から色々なクラウドを使ってましたが結局はDropboxとGoogleドライブに集約されましたね。
    クラウドサービスに求めているものは安定性とスマホとパソコン間でのアクセスのしやすさですから。
    それとNASでしたらバックアップを完璧に取得できる「Synology」というところのものが良いですよ。UIと安定性は目を見張るものがあります。


  2. 個人的には「Mega」一択です!
    無料で50GBの大容量で、頻繁にアクセスすることがなく
    ただの倉庫として使っているので、すごく助かります。
    Google DriveやDropboxに比べればアプリなんかの連携には負けますが
    転送速度も上下とも早くすごくいいですよ!