【MVNO】格安SIMにして「失敗したかも!」と聞いた。そのワケは?

Pocket

3月の始めころ、同僚が「mineoってどうなの?」と聞いてきまして。

どうやらauの契約が2月で満了し、3月が解約月ということで自分なりにいろいろ調べた結果、auのスマートフォンをそのまま使えるということで家族もろともmineoにMNPしようと検討しているようでした。

いろいろ考えたようで、ある日「mineoに変えたんだけどさぁ・・・」と。「良かったじゃん!」と言ったのですが浮かない表情で。。

その話を聞いたところ、これはやっぱりちゃんとまとめておこうと思ったので、考察しておきます。

02_px240

※文中にmineoの名前が頻繁に出てきますが、3大キャリアからMVNO(格安SIM)にメインで使う番号を移行した場合、ほぼすべての格安SIM(mineo以外、例えばIIJmioであれOCNであれ全く同じです)に共通する不満のはずです。決してmineoだけが不満の対象ではありませんこと、予めご了承ください。

・・・どちらかといえばmineoは各種サービスが充実している個人的にイチオシ!な格安SIMサービスです!

 

MVNOにしようと思った理由を整理してみる

やっぱり毎月の携帯電話料金が今の半分程度に落とせるところが一番の魅力だったようです。

また、2年しか経ってないスマートフォンも特に壊れてるわけでもなく動作にも不満がないこと(本人はGalaxy Note 3:SCL23)、自宅のインターネットもauひかりにしてスマートバリューも満期となって▲1,410円の割引も無くなり、月額料金も上がることから乗り換えを検討し始めたようです。

端末代金も2年分割していて、調べてみたらSCL23の端末分割金は3,060円/月。毎月割が▲2,610円、毎月の負担は450円だったようです。

家族の分割金も含めれば、スマートバリューの割引額が相殺される程度だと思うのですが、最終的に毎月の支払が安くなることを選択したようですが・・・

 

 

不満①:ネットに繋ぐまでの設定が面倒だった

mineoはMNPの場合、申し込み後にSIMが届いたあと電話で切り替えをするのですが、家族分のAPN設定に手こずったそうです。

そりゃ普通の人は設定>その他設定にAPN設定、しかもauなのでAPNとは言わず「高度な設定」とかその先にCPA接続/LTE NET for DATAとか紛らわしい用語が並ぶので、マニュアル読んでも難しく感じるようです。しかも家族それぞれ別のメーカーらしいので、台数分設定するのが大変だった模様。(主要なAPNを空で言えるのは普通じゃなかったのですねw)

missed-mvno01

 

 

不満②:アプリが使えなくなった!

ん?と思う方もいるでしょう。これは大きく2つの理由があります。1つ目はプリインストールアプリ。もう1つは毎月300円でアプリ使い放題という「auスマートパス」の罠です。

しかも、今や一般の方のほぼ大多数が利用しているLINE、これが「LINE for au」という名前でプリインストールされていて、このままMNP後も使用しようとすると、起動したときに「auの認証ができません」というようなメッセージが出てしまうらしいのです。キャンセルすれば使えるそうですが、不便極まりない!と家族にもブーイングらしいです。

また、auスマートパスをがっつり使っていたようで、mineoにMNPして使えなくなったアプリやサービスが結構あったようです。例えばNAVITIME。検索後の1本前/1本後の検索が有料サービスになってしまうため、使えなくなったそうです。(これだけのためにNAVITIMEの有料契約はしたくないとのこと)

missed-mvno02

 

 

不満③:家族間通話も有料なの?

これまでは通話料なんて意識しなかった家族との通話。家族間ですからそんなに長時間込み入った話はしなくても、「今どこ?」や「これから帰るよ」なんて短時間の通話は頻繁になります。それが全て有料となるのは、分かってはいたけど面倒だ、と。

もちろん、無料通話としてIP電話「LaLa Call」がありますが、結局050で始まるIP電話。これが家族分新たに電話帳に登録しなければならないのです。これも家族から不満として上がってきたそうです。かわいそうなおとーさんだw

よくLINEでも通話できるから、とかいう人もいますし、わたしもそう思ってましたが、やっぱり通話は通話なんですよね。

 

 

不満④:ばーちゃんにメール届かない!

本人、家族はGmailに移行したらしいのですが、ガラケー使いのご両親にメールを送ったけど届かないって言われるんだけど、と。

そうなんですよね、キャリアメールはデフォルト設定ではキャリアメール以外はスパムメール対策のため、弾くように設定されています。これを解除するか指定アドレスのみ許可するようにガラケー側の設定変更が必要です。

Gmail→@ezwebは届かないだけじゃなくてエラーも出ないって怖い:海外速報部ログ:オルタナティブ・ブログ

 

しかしガラケー利用者は(今回の場合)高齢のご両親。さすがに自分では設定できませんので、家族のクレームがあった後、ご両親宅に出向いて設定したそうです。

また、家族からはメールで絵文字が使えない!!!というクレームも受けたようです。おとーさんかわいそうw(本日2回目)

 

 

不満⑤:なんか回線遅くない?

春休み中だったある日の昼間。家族がディズニーリゾートに遊びに行っているときにLaLa Call経由で「なんか回線遅いんだけど」と。

実はおとーさんも昼休み中に特に遅くてweb上の画像が「パラッパラッパラッ」とダイヤルアップ接続していた頃のブラウザのような感じになっている、と。

mineo Aプランってそんなに遅かったかなぁ、、、と思うのですが、おとーさん自身もauからmineoにしてすぐそう思っていたらしいので、実際に遅いのでしょう。

 

 

コストを取るか、快適さを取るか(まとめ)

今回は同僚からリアルな話を聞かせてもらった内容を、極力色眼鏡なしで、また面白おかしくするつもりもなく まとめてみました。

まだ切り替えて1ヶ月弱のはずです。たった数週間で出てきた不満、解消することは残念ながらmineo側のサービス向上しないかぎり厳しい不満を一気にぶつけられている感じです。本人は頑なに「auに残らなくてよかった!」と言っていましたが、内心は・・・

今やauじゃないのにauでしか使えない「消せないアプリ」もありますし、まだまだメイン回線をMVNOにするにはハードルは高いな、と改めて思いました。

02_px240

コスト至上主義ならMVNO一択でしょうが、やはりこのような不満は少なからず出てきますので、MVNOを検討している方、参考になれば幸いです。

 

1件のコメント


  1. いや、ハードルは全然高くないです。
    今ネットに飛び交っているMVNO関連の情報は「役に立たない情報」ばかりで
    それを「役に立つと勘違いしている面々」が失敗に身を投げているだけなので。

    よくある質問に対する明確な解を用意しない(できていない)というのが不幸の発端です。

    まぁそこら辺こちら側はもうすでに明確な解を用意してあるので
    「これはこうすればいいじゃん」としてもうやっている(実行済)なので
    こちらとしては快適なMVNO生活を送れているというのが現実ですね。

    以上、プチ自慢話でした。