XperiaにおけるAndroidアプリ考察

【Tablet Z】Wi-Fi版SGP312JPではなくドコモ版SO-03Eを買ったワケ

Xperia Tablet Z。ドコモ版(SO-03E)は2013年3月22日に発売されました。そして2013年4月13日、いよいよソニーよりWi-Fi版(SGP312JP)が発売されます。(既に4/11~先行発売してる量販店もありました)

実はどちらかのモデルは買うつもりでしたw

吟味に吟味を重ね、最終的にドコモ版SO-03Eを購入しましたが今回なぜ、SGP312JPではなくSO-03Eを選択したか、以下3つのポイントでまとめてみます。

 

何度か書いた気がしますが、今まではAndroidタブレットの使い道を見い出だせませんでした。結局手持ちのARROWSタブレット(F-01D)は風呂でのんびりネット見たり、子供のゲーム機として使っている程度でした。

なぜそんな自分がXperia Tablet Z、しかもSo-03Eを購入したか、以下に自分への言い訳をまとめてみました。

 

ソニーのタブレット端末変遷

ソニーからは以下3つのタブレットが発売されるもなかなか食指が動かず。。

Xperia Tablet Sは「Xperia」冠がついたことで「おおお?」と思ってすぐに実機も見に行きましたが、結局名前だけを使った実質「SONY」のAndroidタブレットであると思い、スルー。。。

 

 

見送ってきたワケ

Xperiaと名のつくものは試してみたい、しかもスマホでなくタブレット。Xperiaと名乗るタブレットがどんなものかはぜひ体験したかったのですが、ここまで見合わせてきました理由は大きく3つ。

これらが引っかかって、しかも防水ではなかったことでARROWS Tabを置き換えるまでには至りませんでした。

そしてXperia Tablet Z。

「世界最薄(*1)!防水(*2)対応約10.1インチ大画面タブレット」

キャッチコピーがイメージからスペックになってちょっとアレな感じですが、今まで見送ってきたことがすべて解消されていたため購入を検討するに至りました。

 

 

SO-03EとSGP312JP

いよいよ本題w (いつも前置き長くてw)

ドコモ版SO-03Eの発売前にWi-Fi版が出ることはリーク情報などから把握していて、初めはWi-Fi版 SGP312JPを買うつもりでした。これは次の理由からです。

これらの面でWi-Fi一択のつもりでしたが、結局SO-03Eを最終的に選んだワケを次にまとめてみます。

 

 

SO-03Eを買ったワケ

3つにまとめてみます。

この3つの理由でSO-03EをWi-Fi版発売の3日前に手に入れましたw

 

(参考)白ロム購入時の注意点

某掲示板でタッチパネルの動作がおかしい、という話、あれ、私のにも発生しました。ブラウザスクロール中にタップと認識されてしまい、意図しないサイトに飛ばされたり、ロックスクリーン画面が細かく振動したり、ダブルタップでロック解除できるはずが無反応だったりという現象が発生しました。何度か初期化しても症状が変わらないため、ダメ元でドコモショップに持ち込みました。

目の前でロックスクリーンがブルブル振動したこと、タッチパネルの動作がおかしいことで「不良品」と判定されその場で交換してもらえることになりました。が、回線契約に紐付いていないため、『保証書』が必要となりました。たまたま立ち寄ったため保証書は持ち合わせてなく改めて出直すことに。

念のため、メイン回線に来店履歴と障害状況を記録してもらい、別の店舗でも即座に交換対応してもらえるように情報登録してもらって一旦帰宅し、別の店舗にて交換してもらいました。(預託機ではなく箱から出した新品でした)

この機種にかぎらず、白ロムを購入する時は保証書は必須となりますので、注意点として残しておきます。

 

Xperia Tablet Zの使い道

このXperia Tablet ZはNEX-6のフォトストレージ(兼 画像確認用)として、また日経新聞の紙面ビューアーとして、nasneで撮った映画の視聴、のんびりネット見るときなど、今までのARROWS Tabでやってなかったことを積極的に使っていこうと思います。

しかし、Xperia Tablet Zでぜひ使いたい!と思ってたmillion memoriesとかSmartNewsGunosyInstagramなどがことごとく横画面で使えないことが判明し、ぐぬぬとなってます。

 

レビューは別途やりたいと思ってますが、SO-03Eに同梱されるクレードルとSGP312JPのオプションクレードルとの差は結構大きいかもです。

こ のように角度調整できます。SO-03E同梱のは角度固定、しかも結構立ち気味ですので、試聴する時などシチュエーションが限られてしまうところ、無段階 調整が可能ですので、クレードルは買い足したほうがいいかもしれません。(写真は最も立てた状態と最も寝せた状態まで4段階しか写ってないですが自由に角 度調整が可能)

 

こちらも別途考察しますがPOBoxは6.0です。

漢字の手書き入力がサポートされたのですが、オンライン辞書やキー操作バイブなど「なぜこの機能がないの?」という残念仕様であることもぜひ改善を望みたいところです。(ドコモ版なのでWi-Fi版アップデートに比べ断然遅いのは承知之助w)

スタミナモードはこのITmedia Mobileの記事からもいずれXperia Tablet Zにも載るだろうな、と思って静観することにします。

Xperia Zとの連携なんかもいろいろ試してみたいと思います。