【Z】root化済 Xperia ZのAndroid4.2.2 アップデート方法という考察を10月にしております当時は、Android4.2.2へのソフトウェアアップデートはOTAという端末自身でのアップデートのみ提供されました。
当時ドコモ製Xperiaの不具合改善のためのソフトウェアアップデートは軒並みOTAのみとなっていて、まさかOSバージョンアップまでもがOTA提供となってしまったことで【コラム】Xperiaカスタムの終焉が近づいているかもしれない・・・が現実になってしまった・・・
と思っていました。
しかし今日発表されたXperia Z1のソフトウェアアップデートの情報を確認していたときXperia Z(SO-02E)のアップデート情報のアップデートがあることを知り確認したところ、確かに「パソコン」の文字が増えています。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/so02e/20131015.html
これでXperia ZもAndroid4.2.2用のftfファイルが取得できるようになった!ということになります。さっそくSUSを用いてアップデートファイルを取得しました。
従来のアップデート方法
【Z】root化済 Xperia ZのAndroid4.2.2 アップデート方法でまとめたとおりですが、もしバックアップ未取得で起動ループに陥ってしまった場合の復旧方法として、昨日までは
- 10.1.D.0.343などAndroid4.1.2のftfファイルで初期化
- 1クリックrootkitを用いてroot化
- 初期設定を済ます(最低限Wi-Fi)
- OTAでAndroid4.2.2へ、root化は維持されている
だったところ、今日からは
- 10.3.1.B.0.256のftfファイルで初期化
- 1クリックrootkit(【Xperia】各機種ワンクリックroot取得【GX ~ A/MIKU 等】)でrooted
の2つの手順で済ませることができるようになります。
もちろん、きちんとバックアップを取っていて、CWMでリストアするのが一番早いですが、うまくバックアップできていないこと、ありませんか?何気なくやってしまったカスタムファイル適用でブートループに陥ったときなど戻せなくて焦るとか。(私何度かあります)
既に10.3.1.B.0.256になっているとき
(ftfファイルを作るには)
結論から言いますと、残念ながら既にアップデート済みの場合、初期化するしか方法はありません。
初期化を選択し、ファイルをダウンロード、インストール直前にUSBケーブルを抜く、という荒業もありますが、タイミングを逸するとこうなります。
(考察用スクリーンショットを撮るタイミングとケーブル抜くタイミングがちょっとズレたらこれですよ、、、)
CWM環境のある方(が大多数だと思いますが)は、
- 事前にバックアップを取る
- SUSやPC Companionで初期化を伴うアップデートを実施
- 1クリックrootkit(【Xperia】各機種ワンクリックroot取得【GX ~ A/MIKU 等】)でrooted
- CWMインストール
CWM6-cDMv2.5 http://t.co/M9Q1jL3B8s Z等で遅くなる対策しました。 backup/restore時のファイル名表示なしがデフォルトに変わってます。有りにもできますがZ等では遅くなります。
— MATSUOKA Takahito (@cray_Doze) 2013, 7月 7
あとはバックアップを戻してやればOKです。
※すみません、私はパケットキャプチャによるファイルダウンロードパスの取得は行っておりませんので、ご提供はできかねます。
http://pastebin.com/u/Wirbelwind_IF
これでまたカスタムが捗りますね!
いつも勝手にお世話になっております。
早速ですがZ1でftf作成しました。
Flashtoolはv0.9.13.0です。
ビルドは14.1.H.0.542と14.1.H.1.281を1回ずつ焼きなおしましたが、問題なしです。
STAMINAモード、いいですね。
>でも私いつもTAを焼かないので気にせずそのまま作成しました。
との事ですが、TAのフォルダを除外していると解釈していいのですか?
TAのフォルダには「cust-reset.ta」というファイルがあったのですが、それも焼かないでいいのですか?
質問ばかりですみません、ご教授よろしくお願いします。
いつも有意義な情報提供ありがとうございます。
質問なのですが、Z1でftfファイルは作成されましたか?
FlashToolの最新版でftfファイルを作成しようとしたところ除外する「partition-image.sin」は有ったのですが「simlock.ta」がなく作成を中断しました。
情報等、有りましたらご教授よろしくお願いします。
先ほど作成してみました。確かにsimlock.ta無いですね。でも私いつもTAを焼かないので気にせずそのまま作成しました。
まだ焼けるかのテストはしていません。(週末にできたらやるつもりです)