Xperia go(ST27i)というグローバル防水Xperia。、ご存知ですか?防水といえば2012年モデルのXperia acro HDやXperia AX、2013年モデルのXperia Zだけじゃなく、実は2011年に発売されたXperia active(ST17i/a)というモデルが元祖防水モデルです。
このXperia activeの後継として発売されたXperia go(ST27i)をExpansysさんからお借りすることができましたので、数回に分けて考察していきます。
(わざわざ香港から取り寄せていただいたのでまったくの新品をお借りすることができました。しかも欲しかった黄色!!)
箱の中身
どの端末も同じようなものですが、、、イヤフォンはXperia Zとは違ってもっと簡易版ですね。
外観チェック
今回お借りしたのは黒、白、黄色と3色展開しているうちの黄色です。ビビットな黄色は非常に好き、というか大好き!w
いろんな角度から撮ってみました。
電源ボタンは一番上、左上にイヤフォンジャックがあります。キャップレスではありません。
右上にUSBコネクタ、その下がボリュームボタンです。
正面右下にマイクが、右下コーナー部にストラップホールがあります。
そしてこの端末は裏蓋が外せます。ただしバッテリーは内蔵されていて取り外すことができません。ですが、この「見せパン」じゃないですけどこの色使い、すごーく楽しい。遊びゴコロがあってさらに好感触!!
中央の黒い部分がSIMカード、画面右下にmicroSDスロットがあります。リアカバーが外れるのはこの2つのスロットのためだけです。
SIMのサイズはイマドキ珍しい通常SIMサイズ。手持ちが全てmicroSIMなので下駄を履かせる必要がありましたw
Amazonで激安148円です。なかなか精度高く3種類も入っていて良いゲタです。久々に良い買い物しましたw
リアカバーにはソニエリロゴがあります。やっぱりこのロゴは良いよなー
3.5インチですので非常に持ちやすいです。手のひらサイズ。解像度は480×320(ハーフVGA)なので最近のガラケーのほうが解像度高いかも。
手持ちグローバルXperiaと並べてみました。小ささがお分かり頂けますか?
(Xperia P、Xperia go、Xperia V)
ワイシャツの胸ポケットに入れて通話用として使うにはサイズ的にベストだな、と思いました。重さは110gと軽く、防水ですしどんなシチュエーションでも外部との連絡用として使える頼もしい相棒になれる気がします。
ただ、やはり画面が小さいですから、情報収集・閲覧用の端末としてはちょっと厳しいかなぁ、と。
(防水ではないですがXperia SX:95g、qHD解像度が実は自分に一番合ってるような気がしてなりませんww)
次回はソフトウェアまわりを考察していきたいと思います。
[…] Expansysさんからお借りしたXperia go(ST27i)。前回の外観編に続き、今回はソフトウェア周りをまとめてみます。 […]