ソフトバンクモバイルから正式に発表されました。
「Xperia™ Z3」、11月21日発売
http://www.softbank.jp/corp/group/sbm/news/press/2014/20141110_02/
これでXperia Z3が全てのキャリアから発売されることになりましたね。
(ソニーモバイル Xperia Z3の製品紹介トップにも発売日が掲載)
端末価格について
ソフトバンクサイトに記載ありますが、端末価格は69,120円と3キャリア中で最安値です。
買う!ならぜひ予約を!(予約特典あり)
ソニーモバイルのキャンペーンが発売日前日までです。
11/20までに予約された方、もれなく1万円分のソニーストアお買い物券をプレゼント!というものです。
http://www.sonymobile.co.jp/campaign/sbmz3/
もし購入を決めているならぜひ予約してください!
データ通信メインなら契約は11月中に!
そんなソフトバンク版Xperia Z3ですが、【Z3】どのXperia Z3を買うべき?今さら聞けないキャリアの選び方として考察しました通り、従来プラン(ホワイトプラン)で契約できるのは11月30日(日)までです。
以降は新規・MNP・機種変更に限らず、通話定額プランが必須となりますので、それを望まない方は11月30日が契約のリミットです。
在庫がなくて11月中の契約ができない場合も新プランでの契約となってしまいます。既に予約も始まっていますので、従来プランでの契約を希望される方は早めにアクションすることをオススメします。(webでも予約できるようです)
料金シミュレーションの結果も掲載しておきます。
通話し放題プラン
http://www.softbank.jp/mobile/price_plan/simulator/smartphone/#!/xperia-z3
ホワイトプラン
http://www.softbank.jp/mobile/price_plan/simulator/white-plan/smartphone/#!/xperia-z3
通話定額プランと従来プラン(ホワイトプラン)との費用差は1,152円/月となっていますが、通話定額プランはパケット量が5GBまで、ホワイトプランは7GBまでと差があります。ここで大容量プラン(10GB)を選択するとその差は4,392円/月までに広がります。
どちらが自分に合っているか、じっくり考えてみると良いと思います。
ソフトバンクの闇!?
なお、ソフトバンクの場合、ホワイトプランから他プランへの変更でも契約解除料が発生する模様。注意が必要です。
http://www.softbank.jp/mobile/legal/spguide/price_plan/
更に、ソフトバンクのネットワークは他社に比べてパケットの圧縮率が高いらしく、動画の画質の粗さなども目立つそうなので、せっかくのXperia Z3の実力を生かせないんじゃないか?という懸念を個人的に持ってたりも。。。
ソフトバンクの「通信速度1位」のカラクリが明らかに | BUZZAP!(バザップ!)
これまでiPhone一辺倒だったソフトバンクからXperiaが発売される意義は十分「ある」とは思いますが、実際のネットワーク状況が気になるところです。
ソニー公式サイト及びそれぞれのキャリア公式サイトによると、
ドコモとAUのXperia Z3のサイズは「72×146×7.3mm 152g」なのですが
ソフトバンクのZ3のサイズは「73×147×7.4mm 154g」となっていて、微妙に異なるためあるバンパーメーカーはソフトバンク版は専用品が必要かもしれないと言ってました。
最近このブログを見つけ、参考にさせてもらってます。
エントリーとは関係ない話なんですが(スミマセン)、ソニー純正のマグネットケーブルを逆向きに接続してしまい、完全に死んでしまいました(純正品なのに逆向きで接地してしまった(T_T))。
おサイフケータイもアウトでした。まだEdyに残ってたのに・・・
ご注意くださいという報告です。。。
ええええっ!純正でも逆刺しできてしまったのですか!!
おサイフケータイもedyも時間かかりますが復旧できると思いますよ。(WAONでしたが、昔一度だけ設定して、既に手元になく電話サポートに問い合わせしたら、データを一旦サーバに引き上げてくれて、新しい端末で無事ダウンロードできました。)
夜、車の中で充電しようとして半分手探りでやってしまいました。
あとで明るいところで端子を見てみたら、2つの端子って結構ビミョーな形状の違いなんですね。もっとハッキリと大きさが違ってれば・・(ノД`)