【Z】大画面を快適に使いこなす5つのコツ(通知領域の有効活用)
Xperia Z。発売前に何度もホットモックを触ってみたものの、いざ自分の環境で使おうと思った時にデカくて今までよりも指がつりそうになってる私。 過去にも何度か考察してますが、いろんなツール群を組み合わせてより使い勝手を
Xperia Z。発売前に何度もホットモックを触ってみたものの、いざ自分の環境で使おうと思った時にデカくて今までよりも指がつりそうになってる私。 過去にも何度か考察してますが、いろんなツール群を組み合わせてより使い勝手を
Xperia GX・SXでも考察していますが、Xperia Zではいろいろ消せるもの消せないものが入れ替わったので改めて考察します。 ICS以降はアプリを「無効化」することができ、裏で勝手に通信したりリソースを消費した
POBox touch 5.4はXperia Zに搭載されている最新のXperia標準の日本語入力システム。LT30p用のJBリークROMにも入っていたのは既に発見されている方も多いかと。 ただこの標準の日本語入力システ
Xperia T、TXあたりから搭載され始めたスモールアプリ。賛否両論あるようですが、マルチタスクを実感できることもあり、私は賛成派ですw 当初ソニモバはSDK公開してないからお勝手アプリは出せない、なんて言ってた気がし
ホーム画面って人それぞれで面白いです。個性あふれるホームを見てるとホントに飽きないです。アイコン並べてみたりウィジェット多用したり、それに合わせて壁紙を作ったり、全然気にしてなかったりと100人100様です。私はホームに
AXを手に入れていながら全然カスタム進まないので久しぶりのアプリ考察ですw 以前からGalaxy NexusのカスタムROMのこんなスクリーンショット見ていてXperiaでもやりたい!と思ってずっと探してました。 同じよ
154氏のGXMod、またまた進化しましたね。ホントに先人の技は素晴らしいです。 【ROM焼き】docomo Xperia GX/SX SO-04D/05D root4http://anago.2ch.net/test/
Android4.1(Jelly Bean)に搭載されているGoogle Nowって知ってますか?ドコモのしゃべってコンシェルのGoogle版といえば分かりやすい??(余計に分かりにくいw) ここの説明が非常に分かりやす